
本日ご紹介するミニ畳はこれまでに何度もミニ畳<Joe>のフルオーダーをしてくださったお客様のご紹介です。趣味で集められているという美しい器たち。季節ごとに変え、自分だけの特別な空間と時間を大切に楽しむテーブル茶道。そこにはお茶と和菓子だけでなく、時にコーヒーや紅茶にしてみたり・…
これまでお客様よりいただきました嬉しいお声と素敵なお写真を各ページにてご紹介しております。ミニ畳<Joe>のご購入を検討されている皆さまへのご参考になりましたら幸いです。ご感想・レビューのご紹介https://chonan-tatami.com/galle…
ミニ畳を作り始めて、15年。初めて「張り扇台」専用のミニ厚畳をつくりました。鼓教室の先生がお稽古で使うという張り扇台。長年、高さが合わず座布団で調整しながらミニ畳を探していたそうで、なかなか気に入ったお店が見つからず、こちらを見つけた時はどうしてもこちらで作ってもらいたい!!と、お…
皆さんはお財布さんを寝かせるためのお布団をご存じですか?毎日持ち歩いているお財布さんを、専用のお布団などでゆっくり休んでもらうことでパワーが宿り金運アップに繋がる…と言われているそうです🌟金運・財運アップを願った『お財布布団』そんなお財布さん専用のお財布布団に、専用…
本日ご紹介するのは、夏前にいただいたフルオーダーのご相談からお作りしたミニ畳。ご依頼主様は関西地方にある神社の神主様で、新たにお迎えすることとなったご神像の安置に相応しい畳を探しているとのことでした。 通常より厚みがある“厚畳”厚畳(あつじょう)とは…平安時代から京都御所での即位式…
愛犬を亡くした飼い主S様から、このような一通のご相談メールをいただきました。大変失礼かと思ったのですが、 可能であればサイズオーダーさせて頂きたいと考えております 。(略)先日愛犬が亡くなり、可愛いものが好きな子でしたので、こちらのミニ畳に遺骨を安置させて頂けたら喜ぶのではないかと考えた次…
2005年にミニ畳<Joe>の販売を開始してからここれまでにお客様より頂戴した貴重なお写真やお声を少しずつご紹介していきたいと思います。 第2回目の今回は、大切なペット用の“仏畳®”(ぶつじょう)として送ってくださいました写真をご紹介します。※仏畳とは、当店が考えた造語です。…
シーサーとは伝説の獣像。 建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けて、家や人、村に災厄をもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持つそうです。この時期になると毎年、夏休みに購入した「沖縄土産のシーサーを飾りたい」と、琉球紅型(びんがた)プリント生地を使用したミニ畳のご注文をいただきます。今日は…
このシリーズ記念すべき第一回目の投稿では、2005年にミニ畳<Joe>の販売を開始してからこれまでにお客様よりいただきました貴重なお写真やお声を少しずつご紹介していきたいと思います。2006.06 T 様 『赤ちゃんの特等席みたいな感じの空間が作れないかな……
こんにちは。ミニ畳専門店の長南畳店です。 過去にお客様から頂いたお雛様写真をご紹介いたします。 本日ご紹介するお雛様用ミニ畳を購入してくださったお客様から頂いた素敵なお雛様写真 こちら✨三姉妹のお雛様のうち、親王台の無いお雛様用にと2枚フルオーダーいただきました。…