キャラクターの柄ではなく伝統文様
長きにわたり、子ども達からリクエストをされていた大人気漫画のキャラクターをイメージしたミニ畳。
でも・・・
柄のことを何も知らない人が見ると、「あのキャラクターの柄だ!」と、思うかもしれませんが、この柄は「麻の葉模様」という、日本古来からある伝統文様。
親として、クリエイターとして、漫画やアニメをきっかけに日本に古くから伝わる模様(文様)を知るきっかけになったらいいなという想いもあり、こちらの作品を作りました。
麻の葉模様とは・・・
「麻の葉」の由来は、植物の大麻の葉に似た形からその名がつきました。
麻の葉模様が確立したとされる平安時代では、仏像装飾や衣服などに使われ、江戸時代に入ると着物の流行の図柄となっていきました。
また、麻は成長が早く、まっすぐに伸び、生命力が強いその様子から、赤ちゃんの産着(うぶぎ)の模様の定番となり、次第に伝統工芸のほか、今日では様々な場面で使われるようになりました。
市松模様も伝統柄
市松模様は麻の葉よりもさらに歴史は古く、古墳時代の埴輪の服装や法隆寺・正倉院の染織品にも見られ、古代より織模様として存在していたといわれています。
市松模様は、その柄が途切れることなく続いて行くことから、繁栄の意味が込められ、子孫繁栄や事業拡大など縁起の良い模様として多くの人に好まれています。
東京オリンピックのロゴにデザインされているのもこの市松模様ですが、正方形を格子状に並べられたシンプルな柄ゆえに、西洋でも同じ柄を「チェック柄」と呼び、同じく親しまれています。
2種類の異なる素材でキャラクターを表現
通常、畳の縁は1枚で仕上げますが、このように日本伝統柄の畳縁と、ジャガード生地を合わせることで人気キャラクターを表現。そして高級感をもたせるデザインにしました。
手軽に楽しめる畳
気楽に「ぽっ」と置いて楽しめるほぼポストカードサイズのミニ畳。
あっちに置いてみたり、こっちに飾ってみたり。
引き立て役に徹してくれること間違いないミニ畳は
フィギュアの特等席として、
大切な飾り物の台として、
贈り物として、いかがでしょうか?
もっと身近に『畳』という日本文化をお楽しみください。