🌸絹フェス出品作品紹介-1🌸
イベントの時にしか作らない桐箱畳✨
数年に一度しか出展しないから幻!?
大好きな板谷なおみさんの風呂敷と、
絹フェスティバルにちなんで、絹の素敵な着物(反物)ハギレ等を使って作りました♬
それから、こちらも滅多に作らないコースター☆
新作追加で登場です♡

い草を使っているのに撥水加工が施されており、そして繰り返し撥水機能を復活させることが出来る素晴らしい畳表『ウォータージュエリー』を使用しています。

🌸皆さまのお越しをお待ちしております🌸
—————————————————————
〇日時:11月15日(木)~17日(土)
11:00~18:00
※ミニ畳づくり&展示販売は17日のみ
〇場所:横浜港大さん橋国際客船
ターミナルホール
【ブースNo. C・D】
〇入場無料/ワークショップ参加費¥500
—————————————————————
この度、ミニ畳専門店の長南畳店は
[畳でおもてなしプロジェクト]の一員としてイベントに参加する事となりました。
そしてこの[畳でおもてなしプロジェクト]が、畳をはじめ、お茶・お花・着物の和の生活文化を集めて結成した、“日本文化の魅力発信”を目的とする【チームJ-culture2020】としてこの絹フェスのワークショップブースに参加します。
畳製造・福祉機械等を製造販売する東海機器工業株式会社の内藤会長を筆頭に、他の畳屋さん達と一丸となり、ミニ畳ワークショップや作品の展示販売を通して、皆さまに畳の魅力・畳がもつ魅力を発信して参ります。
17日は、着物ファッションショーやトークショーの他、見どころ満載な最終日となっていますので、是非お散歩がてらに横浜大さん橋まで遊びに来てください♬
ちなみに…会場から徒歩圏内には、中華街・山下公園・赤レンガ倉庫・カップヌードルミュージアムなど、楽しめるスポットが色々ありますので1日中、横浜で楽しめます☆