History

  1. 昭和26年頃の長南畳店

    旅人になり、海外で確信した畳のDNA

    なぜ、私が畳を作り始めようと思ったのか。その理由は・・・『畳を次の世代にも残したい』『長南畳店を残したい』ただそれだけ。家は3代続く長南畳店。お店は父の代で終わり。代々続いてきたもの、名前、それらを途絶えさせたくないとずっと思ってきた私でしたが、 都市開発が…

  2. ミニ畳専門店 長南畳店 ミニ畳クリエイター 長南里美

    私ってこんな人。

    ■自己紹介東京都新宿区北新宿生れ。 長南畳店育ち。東京都在住。息子&娘+1わんこの母、ペンキ屋の妻。OLの傍ら父非公認で長南畳店を名乗るようになって約20年。運命の出会いを経て同じ苗字の長南さんと結婚して約17年。姓が変わったようで変わっていない風なの…

PAGE TOP