いつも素敵なテーブルコーディネート写真や動画をインスタグラムに投稿されているMさま。
そのMさまからリポストの許可をいただきましたので前回のpart.1に続きpart.2としてご紹介させていただきます。
ポーセラーツ兜を飾るためのミニ厚畳
今回お作りしたのは厚畳タイプのミニ畳。
当店では通常1cm単位でオーダーを受けていますが、今回はリピーター様であることや、お断りするデザインもあり、感謝とお詫びの気持ちを込めて…そして何よりMさまのテーブルコーディネートに対するこだわりに、作り手としてお応えしたく、特別に1mm単位でお作りさせていただきました。
ご希望サイズ:13.1〜13.2×9.7〜9.8×2cm
完成サイズ:13.2×9.7×2.3cm
厚みは、3mmオーバーとなりましたが、
当店の材料中では一番ご希望に近づけられる畳ボードを2枚重ねてお作りしました。
畳縁はリクエストの紫色と
私からはポーセラーツ兜の色をとってグレーの二枚重ねをご提案。
他には花菖蒲から連想して緑色の二枚重ねもご提案しましたが、グレーの二枚重ねの方が以前ご注文くださった畳ともリンクでき、汎用性もあり総合的に◎ということで採用していただきました😊
グレーと言っても光沢感のある生地なので墨染色の畳表(たたみおもて・ゴザ部分)と濃いめの紫色と重ねても暗くならず上品な差し色として映えてくれます✨
端午の節句テーブルコーディネート
写真中央にある黒い畳は、part.1でご紹介したお正月スタイリング用にお作りした畳です。
グリーンをメインに端午の節句でも活用してくださってありがとうございます🍃
三宝の中に敷いて底上げさせてポーセラーツの兜を飾りたい
このご要望にお応えするために、職人魂をメラメラさせ🔥何度も何度も細かく測りながら作った甲斐あって
『びっくりするくらいピッタリに七宝に収まりました✨』
と、ホッとするご感想をいただきました。
以前お作りした黒い畳や、Mさまのコーディネートや器たちとも合うようにとご提案させていただいた柄違いの生地が、やっぱり相性バッチだったようで嬉しかったです。
『あの子(畳)がこうなるのか❣』
と、いつも素敵に魅せてくださるMさまには心より感謝申し上げます💖