畳を魅力的に撮るために心がけていること。

ミニ畳の撮影風景

私がミニ畳を作った次にするのは『記念撮影』です。
一つひとつ心を込めて作ったらお客様の元へ羽ばたくので、その前にパシャリ。

嬉しいことに、そのような写真を撮りたいというお声を頂戴しましたので、私が普段ミニ畳を撮影しているときのシーン設定や条件について、まとめてみました。

心がけていることは、「畳のイメージを変える」こと。

撮影日は天気予報を見て決めます。
雨の日や気分が乗らない時は撮りません。
日の光が入っている時、好きな音楽をかけて、気分を上げて撮るのが私のお決まり 。

撮影は自宅にて、完全な自己流にて「イイね!」と思った時にシャッターを切ります。
それはまるでモデルさんを撮るかのように。
ちょっと動かしてみたり、飾ってみたり。
私にとって素敵に輝いて見える瞬間があります。

ミニ畳の撮影風景

ミニ畳の撮影風景

時にはバルコニーで雰囲気を変えて撮ったりも。
自分の作品にとっての、「とっておきの一枚」を撮るために、撮影も心が入ります。

<撮影のポイント>
・光は室内灯ではなく、日光で!
・直射日光には当てず、やわらかい光が入ってくる場所
・真正面もよいですが、畳の目が一番きれいに写る斜めから
・ミニ畳の上にアイテムを載せているときは、
 畳よりも上のアイテムが見やすい角度を心がける
・まずはいいなと思う配置・飾り方を見つけるまで微調整してみる

そんなミニ畳の記念写真を、皆さんに楽しんでいただけましたら幸いです。

関連記事

  1. 長南畳店オリジナル生地を使ったペットメモリアル(虹の橋・足あと柄)のお花と畳のセット ペットメモリアルに。お花と畳のセット
  2. ミニ畳専門店 長南畳店がご提案する畳表と畳縁の組み合わせ オリジナルシリーズとフルオーダーの違いについて
  3. ミニ畳専門店 長南畳店がカスタムオーダーでお作りするお雛様にピッタリなミニ畳 TanoMake (タノメイク)での出店を始めました❢
  4. メモリアル畳の仏畳のお知らせ 手元供養のための小さな畳
  5. 虹の橋や足あと(肉球)柄の畳に淡いホワイトブルーの仏花アレンジを載せた、ペット供養用のメモリアルセット 【ペットのお供えに】新色登場|心に寄り添う仏花と畳のメモリアルセ…
  6. 神社の木鼻(獅子鼻)のための厚畳 神社で発見された獅子鼻のためのミニ畳
  7. お問合せメールで大切にしていること
  8. 長南畳店のリーフレットと取扱説明書 お届けに際して心がけていること

New Posts

  1. 虹の橋や足あと(肉球)柄の畳に淡いホワイトブルーの仏花アレンジを載せた、ペット供養用のメモリアルセット
  2. 忠義堂の雛人形とオーダーメイドの畳飾り台。桜柄の屏風とドライフラワーに囲まれた優美なディスプレイ。
  3. 立湧文様と白い華文様が施された金襴生地の畳に座る、赤い衣装の雛人形と親王飾り
PAGE TOP