畳を魅力的に撮るために心がけていること。

ミニ畳の撮影風景

私がミニ畳を作った次にするのは『記念撮影』です。
一つひとつ心を込めて作ったらお客様の元へ羽ばたくので、その前にパシャリ。

嬉しいことに、そのような写真を撮りたいというお声を頂戴しましたので、私が普段ミニ畳を撮影しているときのシーン設定や条件について、まとめてみました。

心がけていることは、「畳のイメージを変える」こと。

撮影日は天気予報を見て決めます。
雨の日や気分が乗らない時は撮りません。
日の光が入っている時、好きな音楽をかけて、気分を上げて撮るのが私のお決まり 。

撮影は自宅にて、完全な自己流にて「イイね!」と思った時にシャッターを切ります。
それはまるでモデルさんを撮るかのように。
ちょっと動かしてみたり、飾ってみたり。
私にとって素敵に輝いて見える瞬間があります。

ミニ畳の撮影風景

ミニ畳の撮影風景

時にはバルコニーで雰囲気を変えて撮ったりも。
自分の作品にとっての、「とっておきの一枚」を撮るために、撮影も心が入ります。

<撮影のポイント>
・光は室内灯ではなく、日光で!
・直射日光には当てず、やわらかい光が入ってくる場所
・真正面もよいですが、畳の目が一番きれいに写る斜めから
・ミニ畳の上にアイテムを載せているときは、
 畳よりも上のアイテムが見やすい角度を心がける
・まずはいいなと思う配置・飾り方を見つけるまで微調整してみる

そんなミニ畳の記念写真を、皆さんに楽しんでいただけましたら幸いです。

関連記事

  1. 長南畳店オリジナル生地を使ったペットメモリアル(虹の橋・足あと柄)のお花と畳のセット ペットメモリアルに。お花と畳のセット
  2. 北野神社模型の台座としての畳 模型を飾る台座としてのミニ畳
  3. 茵縁 朱 しとね もんべり ミニ畳 豪華絢爛!高貴で気品あふれる特殊で特別な畳縁
  4. 人形専門店京玉様ご依頼の元にお作りしたゴブラン織りを使った雛人形のためのミニ畳 念願だった専門店とのお仕事
  5. ゾウ柄のスリランカ製シルク手織りシルクを使ったミニ畳 一目惚れの布たち~洋布編~
  6. ミニ畳専門店 長南畳店取り扱い畳表 PP樹脂加工表 「え?こんなにあるの!?」畳表の種類と特徴
  7. 龍像の台座としてのミニ畳 龍像のためのミニ畳とミニ〇〇
  8. 風呂敷を使ったかわいいミニ畳 一目惚れの布たち~和布編~

New Posts

  1. メモリアル畳<仏畳>(ミニ畳)が仏壇の前に丁寧に設置された様子。遺品や位牌が畳の上に美しく配置され、心を込めた祈りの空間を表現。
  2. おしゃれで上品な新作ミニ畳<雛畳>。ひな人形やひな祭りのディスプレイ台座にぴったりの和紙製畳表と金襴生地を使用した日本製高品質畳。
  3. ゲーム『遙かなる時空の中で2』のキャラクター高倉花梨と藤原幸鷹のために特注制作したフルオーダーのミニ畳。平安時代の伝統柄「紗綾型」「花唐草」「幸菱」を取り入れ、若草色の和紙製畳表で高級感を演出。
PAGE TOP